SU MEDIA

日々のニュースとモノづくりの記録

梅田に行く用事があって猫が好きまたは紀伊国屋書店が好きまたは藤田嗣治が好きな人は1月31日までに5回はフジタの猫に会いに行くべき。

梅田に行く用事があって猫が好きまたは紀伊国屋書店が好きまたは藤田嗣治が好きな人はたぶん万単位で居るんじゃないかと思うSuです。

 

そう、現在アートフェアが紀伊国屋の一角で開催しており、

そこにフジタの絵が!6~8点ありました!!

たまたま寄っただけだったのですが。

疲弊しきった中間時点の平日終わりの私の心に栄養を与えてくれました。

 

主にフジタの代表作であるらしい「猫の本」の絵だそうです。

店員さん(出展元のギャラリーのスタッフさん?)が常駐しており、

なんとも愛くるしい猫の絵を前に、

「どんどん値が上がってるんですよ、フジタは」と、3回教えてくれました。

フジタが聞いたらきっと喜ぶだろうな。笑

 

4年ほど前、このフェアで初めてフジタの絵、猫の木版画を見て、その静かな迫力に1時間くらい見入ったことがありました。

モノクロで、ねこが足を出して座っている画でしたが、

ふと何か気になって目線を向けた瞬間のねこの息遣いまで伝わってきました。

 

おそらく売れたのか、今日は見かけませんでした。

なんせ値段がうなぎのぼりですからね。笑

あんな素敵な絵誰もほっとかないだろう。

 

平日でも休みの日でも、梅田の紀伊国屋書店は人でごった返していてあんまり行く気にならないと思うんだけど、

そこにある絵は見る人と2人きりにしてくれるので、心がささくれているときなんか特におすすめです。

 

※たまに押し推し気味の店員さんがその2人きりの空間に乱入します。

 

1月31日までらしい!リンク載せようと思ったのに、なんとHPにもTwitterにも載っていない!!頼むよ!!紀伊国屋書店さん!!!

「そのためのスペースを用意しておけば、実行するんだ!」ということ。『週末野心手帳』

今日の雑貨愛ゆえにつづるコラムは、

「週末野心手帳」です。

 

この割かし分厚め、しかしなんともオシャンな雰囲気の手帳は、

はあちゅう&ちゅうもえプロデュースの毎年発売されている手帳。

 

「書くスペースがあると、書くんだ!」ということ、

=「実行したいなら、時間でも紙でも用意しておけば実行する」ことに毎日気づかせてくれます。

 

手帳はもともと持たない派だった

私は昨年末ごろ はあちゅう のVoicyを聴いて大ファンになり、

既に本は5冊以上手に入れ(どれも素晴らしくて・・・)、

例にもれずこのプロデュース手帳も手に入れました。

 

・手帳はかさばる

・結局デジタルにメモしたほうが早い、

・修正を入れると汚く見える

 

などの理由から手帳はそもそも持たなかったんですが、

このはあちゅうさんの言葉や考えが好きすぎて、去年12月に初購入!

 

 

使ってみた結果(現在で約2か月)

・手帳はかさばる

 →かさばるんだけど、でも持ち歩いてるからこそ何か書き込みたくなり、1日の終わりには忘れてしまっているような気付きをこまめに記録することが出来る

 

・結局デジタルにメモしたほうが早い

はあちゅう推奨の使い方のひとつ、「すでに決まっている予定はデジタルに、入れたい予定を紙に」をやってみると、本当に「やりたい!」と思っていたことを忘れずに予定に組み込むことが出来る:

 

 例えば左の1週間の予定に特に何も書かずに、右のメモページに「画力の上げ方 調べる.」とメモしておくと

「今週は割と忙しいな・・・」

と思っていても、このメモがあることにより、

エレベーターを待つ時間やレジ待ちのときなど

突如時間が5分でも10分でもできたとき、実行できてしまうのです。

時間がかかる、と思い込んでいる予定でも、こうしてちょっとずつ進めることで「こなせる!」と自信がついて完遂することもしばしば。

 

 

・修正を入れると汚く見える

→デジタルでは削除して完全になくなってしまう『履歴』が追える

なんで予定が変更になってしまったのか?なんの予定がつぶれてしまったのか?が把握できる。

もしつぶれてしまった予定を取り戻したいなら次に時間があるときに組み込めるし、

つぶれてよかったのなら次からの予定立ての参考になるのです。「この予定本当に必要かな?」と迷った時の、良い分析素材になる。

 

今すぐ役に立たなくても、記録が残っているというのはやっぱり良いのです。

何年後かの日記を見ると、「こんなこと悩んでたのか…」と、自分のことなのに本当に他人のよう。笑 「大したことないよ」って言えるようになってたら、ちょっと嬉しくもなります。

 

終わりに

こういった書き込んだりできるものは、自分のカスタマイズ次第でもっと楽しめるもの。

私は表紙カバーに写真を挟んで、気が向いたら変えています。

これで飽きもこない。

毎日実は幸せなことが起こっているのに忘れてしまったり、

次の仕事のアイディアになることや、悔しい体験をメモしておいて、モチベーションの維持を図ったり。

 

 

使っているうちに自分の知らなかった自分のスタイルが見えてきて、じんわり楽しくさせてくれる。

そんな素晴らしき雑貨についてのレポートでした。

 

森の手づくり市 糺の森、下鴨神社

400店以上が出店される有名なやつ、行ってきました。

 

 

 

天気良好で、紅葉も楽しめました。

 

思っていたよりは、店数が少なかった気がします。

2日間あるから、片方の日しか出店されない店もあるからですね。

 

目次

  1. 開催日・場所
  2. 出店者さんの雰囲気
  3. 売っているもの・購入したもの
  4. 全体的な印象

************************************************************** (’▽’)/ ********************** 

1.開催日・場所

ほぼ毎月?第2・3週目の週末に開催している模様。

行こうと思ったらホームページチェック必須。

場所は下鴨神社糺の森という広大な公園があって、その一部で開催されています。出町柳駅の5番出口から出たらほんの5分ほどで着きました。

公園にたどり着く前に、公園の景色が素晴らしかった。

 

2.出店者さんの雰囲気

どこの手づくり市でもそうだと感じますが、みなさんお店持ってない方も多いですが、仕事がプロフェッショナル。

本当に、今の時代実店舗を持っていなくてもネット販売やこんな手づくり市のほうが効率が良いのかなと考えます。 

開催地の近くにカフェレストランを出していて、スタッフでお菓子を焼いて手づくり市に出店している方も。

頭が良い広報活動だなあ。お菓子美味しかったら、お店も行ってみようかな、となるしね。

 

3.売っているもの・購入したもの

特に他と変わりなく、コーヒーや手づくりパン、焼きそばパンとか(笑)、お菓子、リースとかクリスマス系植物、イラスト、編み物小物など。

中でも印象的だったのは、編み物糸でした。

 

 

 

 

 

工場で余った糸を、3本ほど引き揃えて編める太さにして販売しているそうです。

最初は趣味でやっていたけど、増えてきて販売することになったそうな。ネット販売も実店舗もなく、手づくり市のみで販売。その引き揃えている糸の色のチョイスが素敵で、しかも通常通りより値段がめちゃくちゃ安い。

オーナーさん自身もこれらの糸で実際編んでいるらしく、編もうと思っているものを伝えるとアドバイスしてくれます。

モール糸は目を落とすと最後2度と見つけることはできないから失敗は目立たない糸だけどめちゃくちゃ厄介とか。

木の実のようなポンポンが糸についている糸は失敗してほどくのは大変だけどかわいいとか(だから失敗しなかったら問題ない、とも。笑)。

 

工場で余る糸にはカシミヤなど上質な糸がたくさんあって、でも余りだから安いらしい。

購入した糸も、どっしり6玉分くらいはありそうなのに1800円でした。

赤のモヘアが黒の糸に混ぜてあって、ちょっとミステリアス。

 

他には定番の、お菓子を購入。

 

珈琲チョコクッキー。甘すぎなくザクザクしてておいしい。星雲おやつ、のはんこがかわいい

 

スタッフさんおすすめのチョコチップクッキー。周りに塩(!)がまぶしてあって、なかなか食感・味楽しいものだった。

 

珈琲フロランタン

ちょっとほろ苦さあるけど、ザクザク感がたまらなく良かった。。

このほかにも、スノーボールとスコーン食べましたが、スコーンは時間たってるからか、ぱさぱさしててあんまりでした。お店で食べてもあんまりおいしい印象ないなあ。

普通では売ってないような組み合わせのフレーバーが手づくり市では売られてるのが魅力ですね。

特に今日は雑貨は購入なし。

 

4.全体的な印象

ライブのプログラムがあって、森の中に音楽がゆるりと流れているのが心地よかった。出店は意外に少なかったけど、神社はかなり広いし、一日楽しめるかな。

ただ、トイレは紙を購入しないといけないので、

ティッシュ持参 OR 紙購入のための小銭持参 OR 着く前にトイレ済ませる

は必須ですね。。

こういうとこ情報が少ないから焦る。笑

帰りは河川沿いで買ったお菓子を食べたり。

 

 

 

・・・してたら、

開けようとしたチョコチップクッキーの袋が勢いよく開いて(破裂して)、

クッキーすべて飛び散る。

 

うち1枚、下方に落下。。

隣のカップルが注目していたような気がするけど、何もなかったように拾えたクッキーかじる(めちゃくちゃ恥ずかしかったけど)。

・・・3秒以内に拾えたし良いじゃん。

『野菜のごちそう弁当』

野菜を食べるためにテンションを上げたいと思って本屋を歩いていたら、とても食べ物とは思えないくらい鮮やかな色合いに惹かれた。

好き嫌いのふしぎ。

ここでいう好き嫌いは、食べ物の嗜好のことではなく、

料理という行為が好きかどうか。

わたしは何度生まれ変わっても絶対料理人にだけはならないという自信がある。笑

 

さいころから形の残るものが好きで、雑貨を見るほうが3度の飯より好きだった。

現在もそこは変わらず、料理はどうしてもめんどくさいと思ってしまう。

でも、やっぱり『食べること』は生きることであって、ぞんざいにしていると体調も心も不調を感じてくる。まだ若いけど、おいしいものを食べて健康で居たいという矛盾する願いがある。笑

わたしはお菓子好きすぎて気づいたら何週間もお菓子メインで過ごしたりしてしまうので、野菜を食べなくては!と気を持ち直しますが、野菜をたくさん食べるにはコンビニとかカフェは1回1000円弱かかるから、次第に嫌気がさして安いおにぎりとかお菓子を買ってしまう未来が目に見えている(何度か経験済み)。

ということで、他の本を買うついでに料理コーナーを見ていたら、こんな私にも一度は作ってみたい、と思わせてくれる野菜の本に出会いました。

 

これぞ芸術。。。

表紙のは、芽キャベツかと思ったら、葉の浅漬けをおにぎりに巻いたものらしい。えー全然作れそうやん!

しかもこんなぱっと見何かわからないもの作ったら、弁当持って行ったとき話のネタにもできるよね。

どうやって作ったの?とか。それ何?とか。

インスタグラムで話題らしいけど、それもうなずける。どのメニューを見ても、遊び心が隠れてて、なによりおいしそう。紫芋のコロッケを四角く作って切って断面を見せて並べた物とか、青のりおにぎりとか。

 

めんどくさいからやりたくないし、私は嫌いだ…という気持ちがありつつも、料理が素敵だなーと思うのは、誰かと共有しやすいからかもしれません。

 

以前友人のお姉さんが家に招待してくれたとき、机に並べきれないくらいの手料理を用意してくれていて、それだけ手間暇かけてくれたということにまず感動したんですが、そのどれを食べてもおいしいこと!

 

本人曰く、『一度食べたら飽きるから、毎食違うものを食べたい』から毎回違うものを作って食べるとのこと。

これこそ才能・・・。それが結果周りのひとも幸せにしているから、こういう人に出会うと『やっぱり料理っていいな。。』としみじみ思います。

で、その後モチベーションが上がるんやけど、やっぱりこれ(料理)より私は雑貨を見たり作ったりするほうが好きらしい。笑 言い訳だろうか。笑

でもいざ誰かの家にお邪魔するってなったとき、こういうレシピを作ったことがあるかどうかって結構大きい。

毎日作って食べるには大変やけど、食をなめず丁寧にすることを意識したいならこういうテンションが上がるものってすごく大事です。

 

好きな人に『俺にも作って。』とか言われたら昇天出来る。

こういう妄想も継続には大事かな。。笑

四天王寺さんのわつか市

大阪天王寺で開催される『四天王寺さんのわつか市』に行ってきましたので、レポートします。 
四天王寺さんのわつか市

境内だからか、数ある手づくり市の中でも落ち着いた、風景も楽しめるものでした。

 

 

 

********************(’▽’)/****************************************************************

目次

  1. 開催日・場所
  2. 出店者さんの雰囲気
  3. 売っているもの・購入したもの
  4. 全体的な印象

************************************************************** (’▽’)/ **********************  

 

1. 開催日・場所 

毎月第一日曜日に開催されています。

わたしが行ったのは、2週間前の11月4日(日)のものでした。

 

2.出店者さんの雰囲気 

みなさん地元の人なのかな?和やか~で、しゃべりかけるとにこやかに返してくれます。まあ手づくり市で殺伐としてる人はいないと思うけど。

自由でいいですね。お客さんのほうあんまり見ずに一緒に来てる人と他の店で買ったであろうお菓子食べてたり、スマホ見てたり、実際に作ってたり。

実際つくってるのは見入りますね。気迫があるというか、かっこいいし、感動する。

手づくり市は京都が多いですがこれは大阪です。が、あんまりわちゃわちゃした感じもなく、それぞれお客さんも自分たちの時間を楽しんでるようでした。

 

3. 売っているもの・ 購入したもの

あんまり購入したものはありませんでしたねえ。

カレーリゾットコロッケと、お菓子屋さんの焼き菓子くらい。

 

 

 

ぶーぶーコロッケ。

別の手づくり市で行列ができていて、この日は既に売り切れ間近だったからか人が並んでおらず『ラッキー!』と思って買ってみましたが、温度がぬるくてあんまりおいしくなかった。笑

揚げたてで食べるとおいしいのかなー。

 

 

 

この焼き菓子は感動モノでした。

購入したのは、このシフォンラスク(食感めっちゃかるくてサクサク)と、パッションフルーツメレンゲ(甘い中に酸味がちょっとあって爽やか)と、ナッツ入りチョコクッキー(ザクザクしててチョコレートが濃くてこれまたおいしい)。

 

手づくりのものってなんでこんなにおいしいのか。

文房具屋の傍ら、隣にクッキーなどを販売してるそうで。お姉さんがニコニコしながら試食をどんどんくれて、その寛大さに充てられてめっちゃ買いました。笑 お店にも行きたいなあ。

 

他には、オリーブオイル、レトロな古道具(ピンバッジとか昔のスヌーピーのキーホルダーがかわいかった)、編み物小物、喫茶店が出店してたカフェ、マッサージ。などなど。

 

 

 

 

 

なんか良いもの発見できそうでできなかった古道具屋さん。

誰かは見つけたと思う。笑

 

4.全体的な印象 

他にも毎週どっかしら手づくり市は開催されており迷いましたが、

私自身造ることに興味が深いこともあり、できるだけたくさんのクリエイターさんの作品を見たいので、出店が100以上(!)あるこの手づくり市に行ってみました。

当日はめちゃくちゃ良い天気で、境内でやっている手づくり市の雰囲気が良かったです。

 

 

 

音楽とかはなく、周りにもあまり店が並んでいないからか、ちょっと閑散とした雰囲気。1日周るほどの質量はないけど、お寺が好きな人とか散歩ついでに行くのにちょうどいい感じでした。あんまり混み合ってなかったので、お出かけして疲れることなくゆっくり見れます。

 

では以上、四天王寺さんのわつか市のレポートでした。

『とにかくウツなOLの、人生を変える1か月』を読んで

本を読んで、カウンセリングを受けたような気分になったのは初めて。

 

2週間ほど前からVoicyではあちゅうさんのことを知ってから、面白い人だなーと思っていろいろ記事を読んだりしています。

今日はこの著書を読んだ。

主人公が自分とかなり似た悩みを持っていて、カウンセラーのヒカリの言葉がグサグサ、良い意味で刺さった。ヒカリのアドバイスで自分がすでに実践していることがあってうれしくなったり、新しい気づきをもらったり、そうか!と納得いく部分が多くて、これは明日になったら忘れている!と、読んでる途中にノートに書きだす。笑

 

昨日アマゾンで買ってから、ちょっと読むつもりで開いたら、すぐ引き込まれて一気読みしました。

一番今印象に残っているのは、

『好きな感情と仲良くすること』。笑顔を顔の筋肉を動かして意識してつくってポジティブになるのと一緒で、感情を脳の動きと考えて、自分の感情を選ぶ。

 

ネガティブで自分を責めがちな自分はものすごくハッとさせられました。

そんなこと考えたこともなかった。

どんなときにも悩みはあって、踏ん張らないといけないときがある。

考え方次第で起きたことを嬉しいと思うか、つまらないと思うかは自分次第。仕事でミスをして、「自分なんてダメだ」と責めて思考停止してしまうより、「悔しい。同僚にも迷惑をかけて申し訳ないけど、自分はこれで成長する。成長できたら嬉しい」と先につなげることで自分をワクワクさせる。

 

自分の根本的な、誰にも相談していなかった悩みにも向き合えました。自分にも相談していなかったんだ、と気づいたのは新鮮で、解決しようと考えたのは初めて。

解決できるものではないと決めつけていた(今でも解決できるかどうかは確信がない)。けど、自分が嫌だと思っている自分が生まれたときから持っている自分の一部を、切り離すのは無理でもちょっとずつ良いほうに変えたりはできる。

 

抱えている悩みの内容があまりにこの主人公と似ていたので、

意外にも同じ悩みを持っている人ってたくさん居るのかも、そして答えを出す方法は自分の知らないところで既に誰かが出してくれていて、それは自分にも適用できるんじゃないか、

と考えると心が楽になったし、どういう方向に頑張ればいいか指南をいただきました。

未来に『こんなことで悩んでたんだなあ』、とすっかり次の悩みに目を向けれている自分になれるよう、この思考を習慣にしていきます。

ありがとうヒカリさん、いや はあちゅうさん。笑

梅小路公園 手づくり市

先月(2018年10月)に行った手づくり市のレポです。

梅小路公園 手づくり市

梅小路公園手づくり市|観光情報検索|京都“府”観光ガイド ~京都府観光連盟公式サイト~

 

駅から20分くらいかかりますが、公園は大きくて、近くに水族館もあるようで1日楽しめる場所だろうな。

公園に入ると、何やらステージがあって、地域の子供たちがダンスとか披露している感じでした。

あれ?ここ…?

確かにテントは見えるけど、めちゃくちゃ少なくない?

むしろこの子供たちのイベントがメインで、お母さんたちがそばで中古の服とかを出してるのを、もしかしてこのバザーのことを手づくり市と呼んでいるのか…?!

辺りを見回してもなかなかそれらしきものは見当たらないので、あきらめて帰ろうとしたのですが、実行委員会のような人を見つけて聞いてみよう、と奥のほうに進んだら、

あったーーーーー(感涙)

このステージの奥のほうに、広場がまた広がっていました。

しかも大規模で、ネットに詳しく出店数などの記載はなかったんですが、ざっと50以上はあるかと。

アクセサリーから食べ物、ワークショップまでプロフェッショナルなレベルの人たちが出展されてました。歌っている人もいたし。人もけっこうたくさんいて、にぎやかで歩いてるだけで気持ちいい。

このそばビスコッティがめちゃくちゃおいしくて、お土産に

トマト&ダークチョコビスコッティと、アールグレイビスコッティと、そば茶を購入しました。

またこのおじいさんの試食の勧めかたが半端じゃなくうまかった。笑

商品の前にそれぞれ試食用に置いてありますが、なんと長ーい長方形の柱のようなタッパーに砕いた全種類のビスコッティを仕切りで分けて入れていて、「どんどん食べてな!」と私の前にどんっと置いた後、後ろにあるポットでそば茶を入れて、即興カフェみたいな状態に。

ビスコッティの横に奥さんがつくった編み物の小物も置いてあって、なごみました。

 

このほかには花びらでできたアクセサリーを買ったり。

印象的なのは、大学生くらいの女子2人のアクセサリーの店で、

「100円で似てない似顔絵描きます」

をやっていたこと。これはうまい!笑

似てないのかよ!100円ぽっちで似顔絵描いてもらえるのかよ!

でもお客さんは面白がって描いてもらっていて、ついでに横のアクセサリーにも注目していたので、なかなか良いアイディアだなあ、と思いました。

 

手づくり市のオーナーさんの中には平日には会社員をやっていたり、パン屋さんがこのイベントに出店していたり。なかなかおもしろかったです。

作り手さんの話を聞くのは面白いし、参考にもなりました。

ネット上に手づくり市の詳細な情報は少なく思えるので、こうして記録を残していきたいと思います。

 

SU